2015年2月2日月曜日

クックパッドを再稼働します

2015年2月2日



クックパッドの登録名をSeeFoodに変更しました。

 http://cookpad.com/kitchen/4269


 「SeeFood」の意味は、「同じ釜の飯を食って仲良くしよう」という意味合いを含め、

分かり合える(See)ための食事、料理、食べ物という意味です。








まずは注意事項を確認


MYキッチンご利用ガイドライン


「毎日の料理が楽しみになれば、心からの笑顔がもっと増えるはず。」

 そんな思いからクックパッドは生まれました。
クックパッドは料理を通じたコミュニケーションを楽しむ場所です。このガイドラインはそのつど見直され、更新されます。 クックパッドをご利用になる前に必ず目を通し、ご理解、ご承諾の上ご利用ください。このMYキッチンご利用ガイドラインをご理解いただいた上で、ルールを守って楽しくクックパッドにご参加ください。

クックパッドに寄せられるたくさんのレシピは、みなさんが毎日キッチンに向かって試行錯誤しながら料理をして編み出された素晴らしい作品です。クックパッドはその素晴らしいレシピをたくさんの人に公開できる場、そして様々なレシピとの出会いを楽しむ場でありたいと願っています。

■ クックパッドの「料理」「レシピ」に対するスタンス

 今日私たちが食べている料理は、料理を愛する多くの人々が創意工夫を重ねて創り上げてきた一つの文化です。しかも、生きるために欠かせない食物の摂取という行為を、「美味しく食べる」という文化にまで昇華させたものは、知恵の結晶、人間の叡智と言えるでしょう。

 一人の人間によって考えられた料理は存在しません。現在私たちが目にすることのできるレシピは、料理をもっとおいしくしようと思う人々の熱意の積み重ねでできたものです。つまり、元となるレシピに改良を加え、そして時には突然変異といえるような独創的なアイデアが加わり、そういう積み重ねの繰り返しがより豊かな食文化を築いてきたのだと思います。今日のレシピは、明日のレシピの材料になるわけです。

クックパッドは、このすばらしい循環が、より気持ちよく活発に行われる場になりたいと考えています。

■ どんなレシピを載せたらいいの?

クックパッドには、たくさんのレシピが公開されています。それぞれのご家庭で生まれたレシピには、それぞれの「味」があります。例えば、こんなレシピから公開してはいかがでしょうか。

独創的なもの

新しい味、調理法、食材の組み合わせはいつもの料理に刺激を与えるものです。すこし荒削りでも、それを公開することで、そこからみなさんでバリエーションを発表してどんどん洗練されていく、クックパッドはそんな場でありたいと考えています。
ちょっとしたコツ、工夫、アイデア付きのレシピ
作業になりがちな料理も、ちょっとした工夫やアイデア、コツがつかめれば楽しくなることも。そんな料理が楽しくなるようなアイデアをレシピにぜひ書き添えてください。

各家庭、各地域の定番料理

料理は先人からの継承の産物です。それを今後も後世に伝えていくために、各家庭や地域で受け継がれ定番化された料理をみなさんに紹介してください。
1つの料理に対してたくさんのバリエーションがあった方が楽しい
例えば、クックパッドでお味噌汁が1,2種類しか検索にひっかからないよりも、100、1,000種類のお味噌汁が出た方 が、献立を考えるとき便利だし楽しいと考えます。肉じゃがやエビチリのように既によく知られているレシピでも バリエーションを広げる方向でレシピを載せていってください。

ライフスタイルから生まれたレシピ

子供が生まれる。おじいちゃんが一緒に住むようになった。生活にあわせて食事や料理は変わっていきます。そんな中で生まれてくる知恵や工夫。ただ作業が増えるだけになりがちな料理を楽しみに変えてしまうようなレシピをお待ちしています。


■ レシピを掲載するときのマナー

「レシピの生い立ち」を書くようにしよう!

「○○という雑誌に載っていたレシピと我が家に伝わる味を組み合わせてみました。」
「もうどんな本だったかも覚えていませんが、10年前に友達の家で見た本に載っていたレシピを参考に我が家流の塩分控えめレシピを考案しました。」
のように、他の人の料理やレシピを参考に書くときには、その人への敬意と感謝のきもちをこめて、ぜひ参考にしたレシピ名や書籍等を記載してください。

それ以外でも、
「記念日に食べに行ったレストラン○○の味に刺激され…」
など、そのレシピができたきっかけや
「子供のころから、これだけは必ず我が家の食卓に上っていて…」
「このレシピには実は材料費だけでも4万円も投資しています」
などといったそのレシピの歴史、生い立ちを書いてください。

「参考にさせてもらいました。ありがとう」と一言声をかけるようにしよう!

本人に簡単に連絡が取れる場合(例えばクックパッド内の利用者のレシピを参考にした場合)は、ご本人に「参考にさせてもらいました。ありがとう」と一言声をかけるようにしましょう。
  参考元のレシピをご覧になりたい方もいらっしゃいますので、よろしければ生い立ちにはレシピIDを記載してください。
写真、文章等をそのまま利用しない

写真、創作的な文章は「著作権」で保護されています。 写真や文章をそのまま掲載したい場合は、必ず権利者に許可をもらって下さい。

「そのまま紹介」したい場合は、ご本人の許可を得る

「自分が知っているおいしい料理を他の人に食べてもらいたい」、と既に誰かが発表しているレシピを、できるだけそのまま紹介したいと思った時には、必ずその本人に掲載の許可をもらって下さい。

その際には、

・作者名を載せるべきか、どうやって載せるか
・出典の記載方法
も確認してください。掲載方法に関しては、ご本人の意向を尊重しましょう。
レシピのコツやポイント、注意事項があったら必ず記載してください

クックパッドに訪れる人たちはプロの料理人ではなく一般の方たちがほとんど。少しの手間でまったく違うおいしさになったり、調理器具の使い方次第で大失敗したりするのが料理の面白さであり難しさでもあります。
  味の決め手になる分量や、調理の注意事項については必ず記載をしてください。

■つくれぽを送るときのマナー


つくれぽは、クックパッドに掲載されているレシピを自分でも作ってみた時に、レシピの作者さんに写真付きで報告ができる機能です。
料理を作ったら写真を撮り、一言コメントを添えて作者さんに「おいしかった!」を届けてみてください。

※以下のようなつくれぽの投稿はご遠慮ください。

・人物や動物が写りこんだ写真
・完成していない料理の写真や、レシピと関係のない写真またはイラスト
・レシピと関係のないコメント
レシピに対して質問や疑問があるときは、つくれぽではなく、コメント欄を通じて作者さんに聞いてみてください。

■料理をさらに楽しくする、レシピやつくれぽの「写真」

料理の写真は、そのレシピを表現するうえでとても重要なもの。作り方や完成のイメージを分かりやすく伝えるだけでなく、盛り付けや器の工夫は、料理を楽しくしてくれます。
レシピの作り方に写真をそえて説明したり、おいしくできた料理につくれぽを送ったり…あなたならではの工夫をしてみてください。
なお、レシピに関係のない写真やイラストを投稿したり、人物や動物の写りこんだ写真を投稿するのはご遠慮ください。

■ なにか不安に思ったら、まずスタッフにメールで報告・相談

クックパッドにはいろんな人が集まっています。文字だけのコミュニケーションは難しいもの。傷つけるつもりがなくても、相手を傷つけてしまうこともあります。
もし、なにかわからないことや、不快なこと、マナー違反だと感じることがあったら、まずお問い合わせフォームより報告・相談してください。













0 件のコメント:

コメントを投稿